アレルギーの症状に悩んでいる人は数多くいます。日常生活でも困る場面がたくさんあり、とくに日本では、花粉症や食物アレルギーで困っている人が多いでしょう。アレルギー反応が起こる仕組みや、抗アレルギー薬の効果を知ることで、自分に合った治療法を見つけることができます。この記事では、抗ヒスタミン薬がアレルギー症状にどのような効果を持つのか、どの薬が一番効果的なのか解説します。ぜひ最後までご覧ください。
目次
アレルギーを根本的に治す薬はない
アレルギーを根本的に治す薬は、今は存在しません。アレルギーの原因は遺伝や環境要因なので、完全に治すことは難しいです。現在のアレルギー治療は、症状を緩和する薬が中心となっています。たとえば、花粉症やアトピー性皮膚炎の人によく使われる薬は、抗ヒスタミン薬です。この薬は、アレルギー反応を引き起こすヒスタミンという物質の作用を抑え、症状を和らげます。
ただし、抗ヒスタミン薬は根本的な治療ではなく一時的に症状を和らげるものなので、長期的な効果は期待できません。治療薬の研究は進んでいますが、根本的な治療法が見つかるには時間がかかるでしょう。アレルギー症状に悩む人は、今利用できる薬を適切に使い、自分に合った治療法を見つけることが大切です。
アレルギー症状には抗ヒスタミン薬が有効
アレルギー性鼻炎や蕁麻疹、アトピー性皮膚炎には抗ヒスタミン薬が有効です。抗ヒスタミン薬は、即効性があり、短時間で症状の改善が期待できます。しかし、多くの薬には、眠気や口の渇きなどの副作用があります。それでも、症状の軽減効果が高いため、アレルギー症状に非常に有効です。
抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)の種類
抗ヒスタミン薬には2種類あり、「第一世代」と「第二世代」に分類されます。抗ヒスタミン薬を選ぶ際は、個々のアレルギー症状や生活スタイル、副作用の度合いによって選ぶことが大切です。以下では、2種類の抗ヒスタミン薬について解説していきます。
- 第一世代抗ヒスタミン薬
- 第二世代抗ヒスタミン薬
第一世代抗ヒスタミン薬
第一世代抗ヒスタミン薬は、比較的早い時期に開発された薬です。特徴として、効果が早く出ることが挙げられます。しかし、中枢神経系に影響を与えるため、眠気や口の渇き、めまいなどの副作用が出やすいです。具体的な薬としては、ポララミン(クロルフェニラミン)やレスタミン(ジフェンヒドラミン)などがあります。これらの薬は、すぐに効果が必要な時や、夜にアレルギーの症状が出る時に使われることが多い薬です。たとえば、急な花粉症の症状や、アレルギー性鼻炎で早く症状を抑えたい時に使われます。第一世代抗ヒスタミン薬の特徴を理解し、状況に応じて適切な薬を選ぶことが、アレルギー症状の緩和に役立ちます。
第二世代抗ヒスタミン薬
第二世代抗ヒスタミン薬は、第一世代に比べて副作用が少ないです。以下では、具体的なメリットを紹介します。
- 眠気が少なく、日中の活動に支障がない
- 効果が続くため、服用回数が少ない
- 口渇や便秘などの副作用が少ない
代表的な第二世代抗ヒスタミン薬には、アレグラ(フェキソフェナジン)やクラリチン(ロラタジン)などがあります。これらの薬は、花粉症、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹の症状に効果的です。第二世代抗ヒスタミン薬は、日常生活に支障なくアレルギー症状を緩和するため、広く使われています。
抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)が効果的な症状
アレルギー症状にはさまざまなタイプがあります。以下では、抗ヒスタミン薬がとくに効果的である症状について紹介します。
- くしゃみや鼻水
- 目のかゆみや涙
- 皮膚のかゆみや発疹
- 鼻づまり
くしゃみや鼻水は、とくに花粉症の季節に多く見られる症状です。抗ヒスタミン薬は、ヒスタミンという化学物質が受容体に結合するのを防ぐことで、これらの症状を緩和します。目のかゆみや涙の症状にも、抗ヒスタミン薬が効果的です。
また、皮膚のかゆみや発疹などのアレルギー症状も、抗ヒスタミン薬が効果的です。アトピー性皮膚炎や蕁麻疹などの皮膚アレルギーに対しても、抗ヒスタミン薬がよく使われます。抗ヒスタミン薬は鼻の粘膜の炎症を抑えるので鼻づまりに対しても効果を発揮し、呼吸が楽になります。
アレルギー症状に効く抗ヒスタミン薬の強さランキング
抗ヒスタミン薬の選択肢は多くありますが、効果や強さに違いがあります。とくに強い効果が期待できる抗ヒスタミン薬は覚えておきましょう。以下では、抗ヒスタミン薬の強さランキングを紹介します。
- 第3位アレジオン(エピナスチン)
- 第2位タリオン(ベポタスチン)
- 第1位ジルテック(セチリジン塩酸塩)
第3位アレジオン(エピナスチン)
アレジオン(エピナスチン)は、よく使われる第二世代抗ヒスタミン薬の一つです。この薬は、ヒスタミン受容体に強く働きかけ、アレルギー反応を抑えます。花粉症、かゆみ、アレルギー性鼻炎などに使われます。アレジオンの特徴は、眠気がでにくいことです。これは、学校や仕事に影響せずにアレルギー症状を管理するのに便利です。通常、就寝前に1日1回服用します。効果が長く続くので、アレルギー症状をしっかり抑えられます。
第2位タリオン(ベポタスチン)
タリオン(ベポタスチン)は、第二世代の抗ヒスタミン薬です。タリオンは、花粉症やアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などの症状に使われますが、 とくに花粉症に対して効果的です。タリオンの特徴は、中枢神経抑制作用が低いため、日中の眠気や集中力の低下を防ぎます。そのため、運転や集中力を必要とする作業にも適しています。また、副作用が少ないため、長期間の使用も可能です。タリオンを服用するとき、時間に決まりはありませんが、朝夕1錠ずつ服用しましょう。
第1位ジルテック(セチリジン塩酸塩)
ジルテック(セチリジン塩酸塩)は、多くのアレルギー患者に推奨される優れた抗ヒスタミン薬です。ジルテックは、24時間効果が続くため、1日1回の服用で済みます。これにより、日常生活での服用の手間が省けます。さらに、他の抗ヒスタミン薬に比べて眠気の副作用が少ないことが特徴です。ジルテックは、アレルギー性鼻炎や花粉症、蕁麻疹など、さまざまなアレルギー症状に効果があります。日本の薬局でも、医師の処方箋があれば簡単に手に入ります。さらに、粉薬のドライシロップもあり、子どもが服用する場合は、1日2回、2歳以上であれば服用可能です。
まとめ
アレルギー治療において、アレルギー自体を根本的に治す薬はまだありません。しかし、アレルギー症状を和らげる抗ヒスタミン薬は、アレルギー症状を軽減してくれます。効果が高いとされる抗ヒスタミン薬をランキングで紹介しましたが、自分に合った薬を選ぶことが大切です。薬の選び方や効果については、必ず医師や薬剤師と相談してください。安全で効果的な治療をおこなうためには、正しい診断と医師のアドバイスが大切です。正しい知識を持ち、アレルギー症状をうまく管理しながら、快適な生活を送りましょう。
麻倉瑠海
Related posts
Today's pick
Hot topics
Recent.
Tags.