私たちの食生活には欠かせない、美味しくて健康にもよい効果をもたらしてくれる発酵食品。そんな発酵食品に関するさまざまな資格があることを知っていますか?この記事では、発酵食品に関する資格はどのような仕事に活かせるのか、資格別に詳しく解説するのでぜひ参考にしてください。

仕事に活かせる発酵食品の資格

近年、腸活が注目されているため、発酵食品に関連した資格を取得すると仕事の幅が広がる可能性があります。資格を保有していることで企業側から優遇される可能性が高くなるかもしれません。発酵食品に関する資格を活かせる仕事にはどのようなものがあるのでしょうか。仕事に活かせる発酵食品の資格を紹介します。

発酵食健康アドバイザー

この資格は「日本インストラクター技術協会(JIA)」が認定する資格です。効果的な発酵食品の組み合わせや発酵食品を使う料理についての知識が得られます。資格取得により発酵食品のスペシャリストとして活躍できます。​​​​​​​​​​また、普段の生活で効果的に発酵食品を取り入れるための知識も学べます。在宅受験が可能で幅広く活用できる資格なので、手始めに取得する資格としておすすめです。

発酵食品ソムリエ

この資格は「NPO法人 発酵文化推進機構」が認める、発酵食品についての知識が得られる資格です。発酵食品ソムリエ講座を受け、試験に合格すると取得できます。講座や試験は在宅で受けられるので、自分のペースで資格取得をしたい人におすすめです。飲食店・食品メーカーなどでも活かせる資格です。

発酵食品マイスター

この資格は「日本安全食料料理協会(JSFCA)」が認める、発酵の過程や発酵食品の健康や美容効果における幅広い知識を学べる資格です。食品別の美容効果についての知識を学ぶので、飲食店だけではなく健康・美容に関する仕事で活かせます。

バイオ技術者認定試験(初級)

この資格は「NPO法人 日本バイオ技術教育学会」が認める、バイオ技術者に必要なバイオ技術関連の知識を証明できる資格です。発酵食品は微生物によって作られるので、微生物などバイオテクノロジーについての理解を深めることができます。資格取得により、発酵食品を作る仕事に活かせるでしょう。

その他おすすめの発酵食品の資格

その他にもさまざまな発酵食品の資格があります。発酵食品に関する資格を取得することで、発酵食品の先生や料理教室の開催など幅広い仕事ができるでしょう。その他おすすめの資格を紹介するのでぜひ参考にしてください。

発酵食スペシャリスト(醸しにすと)

この資格は「一般社団法人ホールフード協会」が認める、発酵食品についてのさまざまな知識を得られる資格です。発酵食品の効果や正しい選び方、調理方法のコツなどを学ぶことができます。発酵食品の幅広い知識を活かしてレシピを考え、料理教室の開催も目指せます。講座を受講しないと取得できませんが、講座を終了すると発酵食スペシャリストとして認定されるため、試験を受ける必要がありません。そのため、確実に資格を取得したい人におすすめです。

発酵食エキスパート

この資格は「株式会社ウーマンスタイル 発酵食大学」が認める資格です。日本の伝統的な発酵食品を暮らしに活かすための知識や実践方法が学べます。料理教室の先生を目指す人や日々の生活に役立てたい人におすすめです。

発酵ライフアンバサダー

この資格は「一般社団法人発酵ライフ推進協会」が認める、​​発酵の仕組みや健康効果、歴史などをオンラインで学べる資格です。2時間の座学後認定テストに合格すれば資格取得できるので、簡単に発酵食品の資格をとりたい、忙しくて時間がない、という人におすすめします。資格取得後は発酵ライフアンバサダーとしての活動権が得られます。

発酵ライフアドバイザー

この資格は発酵ライフアンバサダーと同じく「一般社団法人発酵ライフ推進協会」が認める資格です。発酵食品についての正しい知識を得られ、実践に役立つ内容を学べます。また、資格を取得するとすぐに料理教室を開催できるので、先生を目指す人におすすめの資格です。

発酵ライフアドバイザーPRO.

この資格は発酵ライフアンバサダー、発酵ライフアドバイザーと同じく「一般社団法人発酵ライフ推進協会」が認める資格です。上記で紹介した発酵ライフアドバイザーを取得することでこの講座を受けられます。発酵食の組み合わせに関する深い知識や、地域の伝統的な発酵食品について理解を深めることができます。発酵食品の知識をさらに専門的に学びたい人におすすめです。また、資格を取得すると認定講師として働けます。

発酵検定

この資格は「一般社団法人 日本発酵文化協会」が認める、発酵の基礎知識を学べる資格です。この資格を取得すると発酵文化人として認定されます。発酵食品を取り入れた豊かな食生活を送りたい人におすすめです。

発酵マイスター

この資格は発酵検定と同じく「一般社団法人 日本発酵文化協会」が認める資格です。発酵の基本や発酵食品の仕組みについてより生活に密着した内容を学べます。発酵食品の日常生活への取り入れ方や、楽しみ方を広めるのが目的の資格なので、発酵食品のよさを広めたい人にぜひ取得していただきたいです。

発酵プロフェッショナル

この資格は発酵検定、発酵マイスターと同じく「一般社団法人 日本発酵文化協会」が認める資格です。この資格は発酵マイスターの上位資格にあたり、発酵マイスターを取得した人が講座を受けられます。発酵食品の魅力をよりたくさんの人に伝えたい、発酵食品の専門家になりたいという人におすすめです。発酵プロフェッショナルの取得後、指定の講座を受講し試験に受かると認定講師として働けます。

腸活アドバイザー

この資格は「一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)」が認める、腸活の基礎知識を得られる資格です。腸活食や発酵食品などの腸活における基礎知識と、それを指導する技術を習得したことを証明できます。そのため食品関連、美容関係の仕事の他、先生の仕事もできるでしょう。

腸育コンシェルジュ

この資格は​​「一般社団法人 日本能力教育促進協会(JAFA)」が認める、腸育・腸のケアについて基礎から学び、正しい知識を得られる資格です。具体的な実践方法や腸内環境の理論を学び、腸の専門家を目指せます。腸の専門家として活躍したい人におすすめの資格です。

伝統発酵醸師

この資格は「​​一般社団法人 国際発酵食医膳協会」が認める、発酵食品についての基礎知識を座学と実習から学べる資格です。実際に発酵食品を作りながら学べるのが他の資格と違う点で、発酵食品に関する教室を開催できる実力が身につくほどの専門的な内容を学べます。発酵食品や菌の働きへの知識を深め、発酵食品の教室を開きたいという人におすすめです。

発酵食品の資格は独学でも取得できる?

発酵食品の資格を取得するとき、できるだけお金をかけずに独学で資格を取得したい人もいるのではないでしょうか。ここでは、独学でも資格を取得できる「試験だけで取得できる資格」と、独学ではなく「講座の受講も必要な資格」を紹介します。

試験だけで取得できる資格

独学で取得できる資格は以下の通りです。

  • 発酵食健康アドバイザー
  • 発酵食品マイスター
  • バイオ技術者認定試験(初級)
  • 発酵検定

発酵食健康アドバイザー、発酵食品マイスター、発酵検定は合格ラインが高いため難易度は低く、独学でも取得しやすい資格です。バイオ技術者認定試験は初級、中級、上級と3種類に分かれており、初級は難易度が低めなので受験対策をしっかりすれば独学でも取得できるでしょう。

講座の受講も必要な資格

講座の受講で取得できる資格は以下の通りです。

  • 発酵食スペシャリスト(醸しにすと)

上記の資格は講座の受講が必須ですが、ほとんどの資格は難易度が低めです

発酵食品の資格を取得して仕事にしよう

いかがでしたでしょうか?発酵食品に関わるさまざまな資格を紹介してきました。発酵食品の資格は仕事だけではなく普段の生活にも活かせます。自分の状況や目的に応じて気になる資格があれば取得してみましょう。キャリアアップの道が開けるかもしれません。