小麦を食べると体調を壊す、という経験はありませんか?それは、小麦アレルギーかもしれません。多くの場合、小麦アレルギーには原因物質が存在します。小麦アレルギーの一因としてよく知られるのが、「グルテン」です。グルテンは、小麦や大麦、ライ麦に存在する一種のタンパク質で、パンや麺などの食品のもっちりとした食感を形成します。しかし、一部の人々にとってはアレルゲンとなってしまうのです。
小麦アレルギーの原因物質は、人それぞれです。小麦は多種多様なタンパク質を含んでおり、それぞれのタンパク質に対するアレルギー反応の度合いも人によって異なります。一部の人はグルテンを体が受け付けず、反応を示す一方で、他の人々はグルテン以外のタンパク質に反応することもあります。
もし小麦を食べた後にお腹が痛くなる、頭痛がする、などの症状が現れた場合、それは小麦アレルギーの可能性があります。ここからは、具体的な症状や原因について詳しく説明していきます。
目次
1:小麦アレルギーの原因とは
小麦アレルギーは、小麦に含まれる一部の成分に対する免疫システムの過敏な反応によって引き起こされます。この原因物質は小麦に含まれるタンパク質であり、グルテンと呼ばれます。
グルテンは小麦だけでなく、大麦やライ麦にも含まれるタンパク質です。全ての人がパンやパスタのような食事ではあまりアレルギーを引き起こすことがありませんが、一部の人では、このグルテンが過敏反応を引き起こすため、小麦を摂取すると、アレルギー反応を起こします。
小麦を摂取することで肌の問題(湿疹や蕁麻疹)、消化器の問題(腹痛や嘔吐)、呼吸器の問題(咳や呼吸困難)などの症状が起こる可能性があります。
小麦アレルギーは、小麦自体に対するアレルギーであり、小麦に含まれる特定の成分に対する反応とは限りません。また、小麦のタンパク質に対する反応は個々によるため、すべての人が小麦製品に対して同じ反応をするわけでもありません。一部の小麦アレルギーの人は、小麦粉が加熱されるとアレルギーを引き起こすタンパク質の構造が変化し、体が認識しないこともあります。
小麦アレルギーの可能性がある方は、専門医へ相談しアレルギー反応が起こらないようにしましょう。
2:小麦アレルギーは子供(赤ちゃん)だけがなるものではない
小麦アレルギーと聞くと、子供や赤ちゃんがなるものというイメージがあります。その原因としては、子供の免疫機能が未発達だからということが挙げられます。しかし、年を重ねるにつれ、酵素の活性が落ちることで、これまで特に問題がなかった小麦に対する体の反応が変わることもあります。
近年、大人でも小麦アレルギーの発症が確認されているケースが増えてきています。
まず、小麦アレルギーが大人に広がる一因として、食生活の欧米化が挙げられます。現代の日本では、パンやパスタなど小麦製品の摂取が増えています。このような食習慣の変化により、体内に取り入れる小麦の量が増え、それに伴いアレルギー反応が出やすくなります。
さらに、小麦アレルギーの原因物質とされる「グルテン」の摂取が増えていることも大人の小麦アレルギーの増加に影響を与えています。グルテンは小麦だけでなく、ライ麦や大麦にも含まれています。パンやパスタ、ピザ、ケーキなどの小麦を使用した製品はもちろん、スープやソース、調味料などにも隠れて使用されていることがあります。
また、ストレスも大人の小麦アレルギーの発症を促す一因とされています。ストレスは免疫系に影響を与えることが知られており、アレルギー反応の引き金となることがあります。
このような状況を考えると、大人の小麦アレルギーはこれからも増える傾向にあると考えられます。そのため食生活の見直しやストレスの管理が小麦アレルギー対策には重要となります。手軽に摂取できる小麦製品が増えている現代では、自身の体調と向き合い、適切な対策を行うことが必要です。
3:小麦アレルギーの具体的な症状
小麦アレルギーの反応は人によって症状もタイミングも異なり、すぐに認識しにくいケースもあります。明確なアレルギー症状がある場合は、小麦に対する免疫反応を示している可能性が高いです。
一般的に、小麦アレルギーによって発症する症状の一部は、アレルギー反応が体のどの部位に影響を及ぼしているかによって明らかになります。
- 消化器系の症状:胃痛、腹痛、嘔吐、下痢など
- 皮膚の症状:発疹、湿疹、かゆみ、蕁麻疹など
- 呼吸器系の症状:鼻酸、くしゃみ、喘息、息切れなど
- 全般的な症状:頭痛やめまい、脱力感、注意力の欠如など
これらの症状は個人によって異なりますが、一般的には体が小麦の含有するグルテンに反応を示している症状と言えます。
小麦アレルギーの最も重篤な症状は、小麦を含む食品を食べた後に発生するアナフィラキシーという全身のアレルギー反応です。これは、呼吸困難やショックを引き起こすような命の危険を伴うため、直ちに医療機関での対応が必要となります。
小麦製品の摂取後に、これらの症状がみられた方は、小麦アレルギーである可能性があります。適切な診断と治療を受けるために、医療専門家に相談することを強くおすすめします。
小麦アレルギーの症状については「小麦アレルギーの症状と対策: 生活の中でできる予防と対応方法」で解説しています。あわせて読んでみてください。
4:小麦アレルギーの治し方
小麦アレルギーの治療は「小麦アレルギーの病状を掌握し、その上で適切な対策を行う」ことが大切になります。
- 4-1:まずは病院でチェック
- 4-2:小麦(グルテン)の摂取を控えるグルテンフリーをしてみる
4-1:まずは病院でチェック
小麦アレルギーの症状が出ていると感じた場合、まずは病院で診察を受けてください。アレルギーのような症状が出る原因には、小麦アレルギーだけでなく、他のアレルギー疾患や病気、生活習慣など多岐に渡ります。自己診断ではなく、医師の診断によって原因を突き止めることが大切です。
小麦アレルギーの検査では、まずは医師による問診が行われます。症状や発症状況、食事の内容などを医師に伝えることで、小麦アレルギーなのか、または他のアレルギー疾患や病気の可能性があるのかを判断します。
血液検査では、アレルギー反応を起こす抗体であるIgEの量を測定します。また、皮膚検査では、小麦抽出物を皮膚に塗布し、反応を見ることで小麦アレルギーかどうかを判断します。
病院でしっかりと診察を受けることで、自己診断では見逃してしまうような他の病気の判断もすることができます。そして、小麦によるアレルギー反応の診断が確定した場合、医師のアドバイスにより対応策を見つけることができます。
自身の体調を守るためにも、自己診断に頼らず、まずは医師による診断を一番最初に行うことを強くおすすめします。
小麦アレルギーの原因については「小麦アレルギーの原因とは|原因物質から治し方まで」で解説しています。あわせて読んでみてください。
4-2:小麦(グルテン)の摂取を控えるグルテンフリーをしてみる
街のスーパーやカフェでは、グルテンフリーの商品やメニューを見かけることが多くなりました。小麦アレルギーの人にとって、グルテンは身体にとって「有害物質」となります。では、どのようにしてグルテンを少なく、グルテンフリーの生活を始めるとよいのでしょうか。
まず、小麦製品を含む食事を控えることから始めます。パンやパスタはもちろんのこと、ソースや調味料、加工食品にも小麦はよく使われています。食品の裏面をチェックして、原材料に小麦が含まれていないか確認しましょう。
次に、小麦以外の穀物を取り入れることを考えます。米やキヌア、アマランサスなど、体に良い影響をもたらす穀物もたくさんあります。とくにキヌアやアマランサスは、必須アミノ酸を全て含んでおり、タンパク質源としても優れています。
さらに、レストランやカフェでの食事にも気を付ける必要があります。グルテンフリーのメニューを提供しているお店を探すか、事前に食材に小麦が含まれているかどうか尋ねることも大切です。
グルテンフリーの食事が行えるようになったら、次に、少しずつグルテンを摂取する量を増やしてみて様子を見ることをおすすめします。これにより、自身の体調変化が、グルテンによるものなのかどうかを確認することができます。グルテンフリーの生活を行い、体調管理をしていきましょう。グルテンフリー生活を通じて、食事の質を高め、より健康に生活することが目標です。
グルテンフリー食材の選び方については「グルテンフリー食材の選び方。食べていいものいけないもの」で解説しています。あわせて読んでみてください。
まとめ
小麦アレルギーを引き起こす原因の一つとして、小麦に含まれるタンパク質のひとつ「グルテン」に対する免疫反応が挙げられます。グルテンは小麦以外にも様々な食品、調味料に含まれているため、気づかぬうちに体内に取り込んでいることが多いです。
小麦アレルギーは、幼い頃に発症し年齢とともに自然に克服することが多い一方で、近年では30代や40代の成人にも増えています。
小麦アレルギーの診断には、専門医による診察が必要となります。そして、診断がついたら、小麦製品、特にグルテンを含む食品を控えることが大切です。食事のバランスや栄養面に配慮するためにグルテンフリーの食事を取り入れることを考えてみます。グルテンフリーの食生活を取り入れることで体に必要な栄養素を十分に摂取しつつ、アレルギー反応を抑え、体調管理をすることが可能になります。
体調がすぐれないと感じた場合は、まずは医療機関で診てもらうことが大切です。そして、自分の体に合った食事法を見つけることが、健康的な生活を送るための一歩となるでしょう。
麻倉瑠海
Related posts
Today's pick
Hot topics
Recent.
Tags.